リニア中央新幹線の沿線から
From wayside of Linear Chuo Shinkansen
メインページ > 平成27年度 元善光寺御開帳特集

平成27年度 元善光寺御開帳特集

/album/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%85%83%e5%96%84%e5%85%89%e5%af%ba%e5%be%a1%e9%96%8b%e5%b8%b3%e7%89%b9%e9%9b%86/dscf0084-jpg/ 夏のような暑さが収まった5月初旬、飯田元善光寺御開帳詣りに赴きました。
/album/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%85%83%e5%96%84%e5%85%89%e5%af%ba%e5%be%a1%e9%96%8b%e5%b8%b3%e7%89%b9%e9%9b%86/dscf0085-jpg/ 飯田線に揺られて元善光寺詣り 直近のJR元善光寺駅です。
/album/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%85%83%e5%96%84%e5%85%89%e5%af%ba%e5%be%a1%e9%96%8b%e5%b8%b3%e7%89%b9%e9%9b%86/dscf0083-jpg/ 参道入口です。両脇のさつきにご注目下さい、別名「さつき寺」の面目躍如です。
/album/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%85%83%e5%96%84%e5%85%89%e5%af%ba%e5%be%a1%e9%96%8b%e5%b8%b3%e7%89%b9%e9%9b%86/dscf0075-jpg/ 参道途中にある山門です。小さくても風情が有ります。
/album/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%85%83%e5%96%84%e5%85%89%e5%af%ba%e5%be%a1%e9%96%8b%e5%b8%b3%e7%89%b9%e9%9b%86/dscf0066-jpg/ 参道を登り切ると回向柱が
/album/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%85%83%e5%96%84%e5%85%89%e5%af%ba%e5%be%a1%e9%96%8b%e5%b8%b3%e7%89%b9%e9%9b%86/dscf0071-jpg/ 回向柱とご本尊様を結ぶ「善の綱」柱に触れた人のみ仏の御慈悲が伝えられます。
/album/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%85%83%e5%96%84%e5%85%89%e5%af%ba%e5%be%a1%e9%96%8b%e5%b8%b3%e7%89%b9%e9%9b%86/dscf0068-jpg/ どこに触れても功徳は同じ。
/album/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%85%83%e5%96%84%e5%85%89%e5%af%ba%e5%be%a1%e9%96%8b%e5%b8%b3%e7%89%b9%e9%9b%86/dscf0067-jpg/ 本堂入口です。威厳溢れる佇まいに信仰の深さを感じます。
/album/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%85%83%e5%96%84%e5%85%89%e5%af%ba%e5%be%a1%e9%96%8b%e5%b8%b3%e7%89%b9%e9%9b%86/dscf0076-jpg/ 参道は左側通行となっています。本堂内は撮影が禁じられています。
/album/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%85%83%e5%96%84%e5%85%89%e5%af%ba%e5%be%a1%e9%96%8b%e5%b8%b3%e7%89%b9%e9%9b%86/dscf0079-jpg/ 既にお気付きでしょうが、境内は老若男女で溢れかえっています。
/album/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%85%83%e5%96%84%e5%85%89%e5%af%ba%e5%be%a1%e9%96%8b%e5%b8%b3%e7%89%b9%e9%9b%86/dscf0072-jpg/ 現在は除夜にしか撞かれない「平和の鐘」小学校の遠足時に撞きまくった想い出が…(苦笑)
/album/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%85%83%e5%96%84%e5%85%89%e5%af%ba%e5%be%a1%e9%96%8b%e5%b8%b3%e7%89%b9%e9%9b%86/dscf0062-jpg/ 赤、ピンク、白の見事なさつき。これを見るだけでも価値があります。
/album/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%85%83%e5%96%84%e5%85%89%e5%af%ba%e5%be%a1%e9%96%8b%e5%b8%b3%e7%89%b9%e9%9b%86/dscf0063-jpg/ 宝物殿横のさつきも見事
/album/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%85%83%e5%96%84%e5%85%89%e5%af%ba%e5%be%a1%e9%96%8b%e5%b8%b3%e7%89%b9%e9%9b%86/dscf0065-jpg/ 善男善女の願いが込められた沢山のおみくじが結ばれています。
/album/%e5%b9%b3%e6%88%9027%e5%b9%b4%e5%ba%a6%e3%80%80%e5%85%83%e5%96%84%e5%85%89%e5%af%ba%e5%be%a1%e9%96%8b%e5%b8%b3%e7%89%b9%e9%9b%86/dscf0074-jpg/ 今回の御開帳は5/31まで、次回は2022年です。この機会にぜひ信州飯田にお越し下さい。
  • メインページ
  • 2017年飯田下伊那地区のリニア関連ニュース
    • 2014年度のニュース
    • 2015年度のニュース
    • 2016年のニュース
  • リニア中央新幹線とは何か?
  • リニアの地元説明会に参加して
  • 飯田市ってどんな所?
  • 平成27年度 元善光寺御開帳特集
  • 平成28年 飯田お練りまつり特集
© 2014 All rights reserved.| は無断で加工・転送する事を禁じます。
無料でホームページを作成しようWebnode
  • メインページ
  • サイトマップ
  • RSS
  • 印刷
 
Webnodeは革命的なサイトビルダーです。
魅力的なウェブサイトが無料で!
開始する